スポンサーリンク

【残業代・計算方法】給与明細とタイムカードの重要性

仕事 business

こんにちは
ダイズです

働きかた改革が施工されて約2年
そろそろ重い腰を上げて
未払い残業代と向かい合っても
良い頃ではないでしょうか

ダイズ
ダイズ

本日は給与明細と
タイムカードについて
細かく解説していきます

例えばどんなことが
わかるのですか?

ダイズ
ダイズ

では、助手を呼ぶね
ホーリツ君

はい!
ホーリツです。
ここからは私が進めていきます

できるだけわかりやすく
解説していきます

この記事を読めばわかること
・給与明細で見るところは4つ
 残業時間/出勤日数/有給残日数/残業手当
・会社が決める所定労働時間がわかる
・月に残業している時間の把握ができる
・タイムカードの見方がわかる
・あなたの基礎賃金がわかる
・残業代が間違っていないか確認できる
スポンサーリンク

1.給与明細について

あなたは毎月の給与明細を確認していますか
会社からもらたっまま放置している方が
散見しています

あなたの頑張りが反映されているものが
給与明細となります

給与明細には
たくさんの情報が入っており
経理・総務の方たちの努力の結晶とも
言えます

給与明細を頂いたら
遠慮せずに明細確認をしてください
書かれている情報を解説します

勤怠

就業日数出勤日数労働時間欠勤日数休日出勤日数有給消化日数
22.0020.00160.000.000.002.00
法定残業時間普通残業時間 法定休日時間所定休日時間 深夜残業時間 有給残日数
0.0010.000.000.000.0028.00
勤怠
  1. 就業日数:会社から定められた該当月の就業日数
  2. 出勤日数:月の出勤日数
  3. 労働時間:月に労働をした時間
  4. 欠勤日数:月の欠勤日数
  5. 休日出勤日数:法定休日に出勤した日数
  6. 有給消化日数:有給休暇を取得した日数
  7. 法定残業時間:所定労働時間内の労働時間
  8. 普通残業時間:原則の労働時間を超える時間外労働
  9. 法定休日時間:法定休日に労働した時間
  10. 所定休日時間:所定休日に労働した時間
  11. 深夜残業時間:22時〜翌5時までの間の労働時間
  12. 有給残日数:月の締め日における有給休暇の残日数
最低でも3つのことを確認しましょう
・残業時間
・出勤日数
・有給残日数

②支給

基本給役職手当業務手当職務手当住宅手当家族手当皆勤手当
210,00018,00050,00010,0005,0005,000
通勤手当普通残業手当所定休日手当法定休日手当深夜残業手当 総支給額
22,48022,109 342,589
支給
  1. 基本給:給与のベースとなる金額
  2. 役職手当:役職に応じて金額が変わる
  3. 業務手当:業務内容により金額が変わる
  4. 職務手当:特別な職務についた従業員に支払われる
  5. 住宅手当:住宅に関わる家賃やローンを一部負担してくれる
  6. 家族手当:配偶者や子供がいる従業員に支払われる
  7. 皆勤手当:無遅刻・無欠席の従業員に支払われる
  8. 通勤手当:通勤時に発生する交通費に対する手当
  9. 普通残業手当:時間外労働に対する割増率25%の手当
  10. 深夜勤務手当:22時〜翌5時までの間の労働に対し割増率25%の手当て
  11. 法定休日手当:週の休みに労働した場合、割増率35%の手当て
最低でも1つのことを確認しましょう
・普通残業手当

③控除

健康保険厚生年金雇用保険社会保険合計
18,62429,2801,02847,904
所得税住民税税額合計総控除額
5,4507,25812,70860,612
控除
  1. 健康保険:厚生労働省の保険料金額票を参照※1
  2. 厚生年金保険:厚生労働省の保険料金額票を参照※1
  3. 雇用保険:雇用保険料率によって算出されます※2
  4. 社会保険合計:健康保険+厚生年金+雇用保険の合計額
  5. 所得税:国税庁の源泉徴収税額票を参照※3
  6. 住民税:住んでいる地域が毎年送ってくる金額
  7. 税額合計:所得税+住民税の合計額
  8. 総控除額:社会保険合計+税額合計の合計額
都道府県毎の保険料額表 | 協会けんぽ | 全国健康保険協会

※1全国健康保険協会 都道府県ごとの保険料参照

雇用保険の簡単な計算方法
総支給額を業種によって
下記の料率に変えて
計算していきます

一般事業者:0.3%
農林水産・清酒製造事業:0.4%
建設事業:0.4%

今回は総支給額342,589円に対して
計算していきます

■一般事業者の場合
342,589円x3÷1000
=1,028円(四捨五入)
となります

令和3年分 源泉徴収税額表|国税庁

※3国税庁 令和3年分 源泉徴収税額票参照

④集計

支給総額総控除額差引支給額
342,58960,612281,977
集計

会社から支払われる支給総額から
総控除額を引いた金額が
あなたに支払われる金額となります

今回の例でいうと
差引支給額 281,977円
あなたの銀行口座に振り込まれます
もしくは
手渡しで頂けます

私の持っている
給与明細と少し書き方が

違いますよ

給与明細は国が定める形式や
テンプレートが存在しません
会社によってバラバラとなります

そうなんですね
じゃあ、似たような言葉や
金額の部分を当てはめれば
良いんですね

ダイズ
ダイズ

ぜひ見比べてみてください

給与明細をもらったら
必ず確認してもらいたい
ところがあります

①勤怠部分
・残業時間
・出勤日数
・有給残日数

あなたが行った残業時間を確認しましょう
また、出勤日数もあっているか確認して
有給休暇など取得していれば
有給残日数も確認していきましょう

有給残日数について
注意点があります

給与明細には28日と
ありますが
なにか問題があるの?

記載されている
有給残日数は
締め日現在の日数となります
20日締めで給料日が25日の場合
21~25日の有給取得は含まれていません

なるほど!
あくまで締め日の区切りだから
明細が来る日までの
有給取得は明細に載らないのね!

②支給部分
・残業手当

あなたが行った残業時間に対して
しっかりと残業代が支払われているか
確認しましょう

今回の明細では
・普通残業時間 10時間
・普通残業時間手当 22,109円

となっていました

残業代はあなたが働いた
対価として支払われるものです
しっかりと確認しましょう

もしも、
支払いが少なかったり
支払いが無かったりしたら
どうすればいいんですか?

そういうことは
残念ながら中小企業で
いまだに発生しているんです

えぇ~!!
働いた分の残業代が

もらえないんですかぁ!

ダイズ
ダイズ

今回はあなたのように
残業代が適正に支払われていない
方に向けた内容となります
最後までお付き合いいただければ
回収できるかもしれません

給与明細で見るポイント
・残業時間の確認
・出勤日数の確認
・有給残日数の確認

・残業手当の金額確認

2.タイムカードについて

最近ではリモートワークもあり
タイムカードの形態も様々となっています
あなたの会社では
どんなタイプで運用されていますか

・紙タイプで打刻をするタイプ
・WEBで勤怠を押すタイプ
・社内PCの専用ソフトで押すタイプ
・社員証でピッてかざすタイプ
・手書きのタイプ
・えっ!そんなのないよタイプ

タイムカードがある方は
記録を手元に必ず残してください

打刻の方法は様々ですが
出退勤の履歴は必ず残っています
この『出退勤データ』
必ず手元に残してください

コピーでも写真でも
エクセルやPDFでも
なんでもいいです

出退勤の記録は、紙に書いたり
タイムカードのコピーでもいいの?
スマホで撮った写真でもいいの?

媒体は何でも構いません
あとで見返せるように
手元に残るようにしてください

少なくても2年分
2020年以降は3年分
となります
多ければ多いほどあなたを助けてくれます

継続してデータを取り続け
何年も持ち続けることが重要です

うちの会社には
タイムカードのシステムが
無いって人はどうするの?

そもそも
そんな会社は良くないですが
最悪そういう会社にいる方は
自分で出退勤の記録を取っていけば
いいんです

タイムカードのシステムが会社に無い方は
スマホでも手帳でも
もしくは
市販のタイムカードでもいいので
自力で出退勤の時刻を記入してください
その時に必要な事項は下記となります

・出社日
・出社時間
・退勤時間
・休みの日は理由(有給、欠勤など)
※嘘の時間などは記入しないでください

タイムカードは残業代に対して
絶大な根拠がある証拠
となります
大変ですが、どんな形でもいいので
毎月保管
するように心がけてください

まとめ

毎月いただく給与明細
内容を確認して、捨てずに
2020年以降は最低3年間は
保管してください

タイムカードの記録は
あなたの働いてきた足跡
です
当然会社も保管の義務がありますので
その時になれば提出させることも出来ます
今はほぼないですが
最悪の場合、改変されることもあります

そういったマイナスを減らすためにも
あなたが苦労をしてでも記録を
取り続けていきましょう
毎月記録していき
2020年以降は3年間の保管を
行ってください

必ずあなたの試金石となり得ます

どうしても
今の会社が合わないと感じたら
転職することもおすすめします

【退職代行ガーディアン】

最後まで読んでいただきまして
まことにありがとうございます。

この記事が誰かの役に立てれば幸甚です

では、また明日

コメント