こんにちは
ダイズです
銀行で眠っているお金を
新NISAで働いてもらおう!
資産形成
しなきゃいけないことはわかる
でもさ
何からはじめればいいの?
最初に投資なんて
リスクがあるから
怖くてはじめられないよ~
それが
3年前のダイズです
『新NISA』を調べると
・年間投資可能額360万円
・運用時に運用益が非課税
・つみたて投資枠
・成長投資枠
・投資信託
・オルカンかSP500か
などなど
聞いたことの無いコトバが
並びます
めんどくせぇ…
ってなりがちなので
これからマンガを通して
理解していってもらえれば
うれしいです
2024年1月から、『新NISA(少額投資非課税制度)』が拡充します!使い勝手が大幅に向上しています。資産形成をはじめるなら、まず初めに『つみたてNISA』から始めてみましょう。運用益が非課税になります。通常は株式投資の利益については20.315%の税金がかかります。商品は『投資信託』から選べば、投資商品は金融庁が選んだ優良商品なのでリスクが低めです。投資の世界はむずかしいですが、学んだ分だけ自分にメリットとして返ってきます。ぜひ、知識をつけて飛び込んでみましょう!!
新NISAの知識はこちら↓
3年前にダイズを変えた一冊
お金の常識を学ぶならこちら↓
新NISAを始めるのは
余剰資金を使ってください
『お金の大学』を読めば
しっかりと理解できます
~注意~
株式投資は株価(価格)の変動などにより損失が生じるおそれがあります。投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。こちらのページで提供している運用実績その他の情報は、今後の運用成果を予想または示唆するものではなく、また、将来の運用成果をお約束するものではありません。投資に関する最終決定はご自身の判断でお願い致します。
_◆_◆_◆_◆_◆_
今年からコツコツ
20年後、30年後に
お金に苦しまない
資産形成をはじめましょう
まずは『新NISA』を検索
毎週月曜日
絵日記更新中!
最新の絵日記はこちら↓
最後まで読んでいただきまして
まことにありがとうございます
登場人物の紹介は→こちら
ポチっと応援していただけると
磨きがかかります◇ピカ↓
絵日記ランキング
にほんブログ村
コメント