スポンサーリンク

団地の白い壁に蜘蛛が出る理由とその対策|効果的な方法をご紹介

暮らし living

こんにちは
ダイズです

団地やマンションなど、集合住宅で生活していると、ふと白い壁に蜘蛛を見かけることがあります。蜘蛛は普段、屋内で見かけることが少ないため、突然の出現に驚いたり、不快に感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、団地の白い壁に蜘蛛が現れる原因と、それに対する効果的な対策方法について詳しく解説します。

1.なぜ蜘蛛が団地の白い壁に現れるのか?

まず、なぜ蜘蛛が団地の白い壁に出現するのか、その理由を理解することが重要です。蜘蛛は自然界の生態系で「益虫」としての役割を担っていますが、屋内に現れると、やはり不快に感じる方も多いでしょう。

理由ー1

一つ目の理由は、蜘蛛の餌となる虫が屋内にいることです。蜘蛛は他の小さな虫、特にゴキブリやコバエ、アリなどを捕食します。もしも部屋の中にこれらの虫が発生していると、蜘蛛はそれらを食べにやってくる可能性が高くなります。特に、湿気が多く、食べ物のカスやゴミが放置されている場合、ゴキブリやコバエが発生しやすく、それに伴って蜘蛛もやってきます。

理由ー2

二つ目の理由は、白い壁が巣を作りやすい環境であることです。蜘蛛は、静かで人の手が届きにくい場所に巣を作る傾向があります。団地やマンションの白い壁は、蜘蛛にとって理想的な環境になることが多いのです。特にイエユウレイグモなどの種類は、屋内の壁に巣を作る習性があり、他の害虫を捕まえるための拠点にすることがあります。

こいつら、ピョンピョン跳ねるし、壁の至る所歩き回るし、糸吐くし…ほんとうにヤダ。

2.団地で蜘蛛を見かける頻度が高い理由

蜘蛛を団地でよく見かける背景には、構造上の要因もあります。集合住宅では、各部屋が近接しており、外部の虫が入り込みやすい環境です。窓やドア、通気口などの隙間を通じて、外から蜘蛛が侵入してくることがよくあります。また、共有スペースや廊下も、蜘蛛が移動しやすい環境です。

団地の外部環境も影響します。周囲に植栽や庭がある場合、蜘蛛は外で繁殖しやすくなり、そこから部屋の中に侵入することが考えられます。特に春や秋は蜘蛛の活動が活発になる季節で、部屋の中に見かけることが多くなるでしょう。特に階層が下の場合、侵入の頻度は高くなる傾向です。

団地が建設される際、多くの場合は都市計画の一環として緑地や公園の設置が考慮されています。これは、都市における「緑のインフラ」として位置づけられ、居住者にとっての快適な生活環境と、都市全体の持続可能な発展を両立させるためなのです。ですので、虫達との共生も考えなければいけませんね。

3.蜘蛛を防ぐための基本的な対策

蜘蛛が苦手な方にとって、彼らの出現はできれば避けたいものです。では、どのようにして蜘蛛の侵入を防ぐことができるのでしょうか?

定期的な掃除が基本となります。

部屋の清潔を保つことで、蜘蛛の餌となる小さな虫を減らし、蜘蛛の出現を防ぐことができます。特に、ゴミや食べ物のカスをこまめに片付け、湿気の多い場所も乾燥させることで、害虫の発生を抑えられます。蜘蛛が住み着きやすい場所、例えばベッドの下や家具の裏、天井付近なども忘れずに掃除しましょう。

また、窓やドアの隙間をしっかりとふさぐことも効果的です。蜘蛛は外から侵入してくることが多いため、窓やドアの隙間に隙間テープを貼ったり、通気口にフィルターを設置するなどして、物理的に蜘蛛の侵入経路を塞ぐことで、室内への侵入を防ぎやすくなります。

4.市販の殺虫剤や自然な忌避剤を使った方法

市販の蜘蛛用殺虫剤も効果的です。これらは、蜘蛛が好んで巣を作る場所にスプレーすることで、巣を張らせないようにする効果があります。特に、出現しやすい場所や、蜘蛛の巣を見つけた際に使用すると、効果的に駆除できます。

一度使用することで、効き目が長持ちするのでかんたん便利ですね。

ただ、殺虫剤を使うのが気になる方や、より自然な方法を好む方には、柑橘系の匂いやハッカ油を使う方法がおすすめです。蜘蛛はこれらの匂いを嫌うため、部屋の隅や窓の近くにこれらをスプレーすることで、蜘蛛の侵入を防ぐことができます。市販のハッカ油やレモンのエッセンシャルオイルを水で薄めて、部屋にスプレーすると、蜘蛛対策として効果的です。

こちらのMANIMANIさんの『青森ヒバ天然虫除けスプレー』は【開発の想い】虫が大の苦手な女性研究員が開発。虫が嫌い、だけど、殺虫剤の成分が心配。そうした方が安心して、虫に出会わない生活を送れるように。【3つのこだわり】①虫除け:青森ヒバ&除虫菊&ハッカのトリプル効果で、害虫を寄せつけません。特にコバエやダニに効果を発揮。 ②香り:毎日、家中で使うものだからこそ、香りにもこだわりました。虫除けしながら、森林にいるような、さわやかな香りを楽しめます。 ③化学薬品不使用:天然由来成分100%、安心の国内製造。赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心してご利用いただけます。【対象】ゴキブリ、ムカデ、カメムシ、クモ、アリ、ダニ、チョウバエ、ガ、アブなどの害虫などなど、たくさんの虫たちに効果があり、赤ちゃんやペットがいるお家でも安心して使っていける製品となっています。

5.蜘蛛が出るのを防ぐための環境づくり

蜘蛛を防ぐためには、長期的な視点での環境づくりも大切です。まず、室内の湿度管理を行うことが重要です。湿気の多い場所は、害虫や蜘蛛にとって快適な場所となるため、換気をしっかり行い、除湿器を活用するなどして、湿度をコントロールしましょう。

また、外部からの侵入を防ぐために植栽を定期的に手入れすることも効果的です。植栽が家に近すぎると、そこにいる蜘蛛が家の中に入ってくる可能性が高まります。外回りの掃除や植木の手入れを定期的に行うことで、蜘蛛の侵入リスクを減らせます。

最後に、蜘蛛が部屋にいることに対して過度に恐れる必要はないことを知っておきましょう。家の中にいる小さな蜘蛛は、害虫を捕食してくれるため、むしろ役立つ存在です。しかし、どうしても気になる場合や、不快に感じる場合は、これらの対策を実践してみてください。

oplus_1058

我が家の室内を守ってくれるのはこの2本ですね!カンタンワンプッシュで長期間部屋全体をバリアしてくれます。お値段は高いですが効果は絶大です!ぜひこの機会に試してみてください。

まとめ

団地の白い壁に蜘蛛が現れるのは、彼らが餌となる虫を追っていたり、巣を作りやすい環境が整っているためです。しかし、定期的な掃除や隙間をふさぐこと、市販の殺虫剤や自然な忌避剤を使うことで、蜘蛛の出現を防ぐことができます。快適な住環境を保つためにも、これらの対策を活用して、蜘蛛に悩まされない生活を目指しましょう。

あなたならクモは倒しますか?逃がしますか?

我が家で起こった悲劇はこちら↓

毎週月曜日
絵日記更新中!

最新の絵日記はこちら↓

最後まで読んでいただきまして
まことにありがとうございます

登場人物の紹介はこちら

ポチっと応援していただけると
磨きがかかります◇ピカ↓


絵日記ランキング

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

コメント