第2回:ブログ環境を整えよう
こんにちは!
40代、2児の父『ダイズブログ』です
大学生と小学生の息子を育てながら、毎日ドタバタと暮らしています
2021年より「家族の日常をまんがにしてブログにしてみよう」と思い立ちました
現在では200本を超えるまんがブログをアップしています
今回は、『ブログをはじめるための環境を整える』ことについてお話しします
1.ブログサービス選びとは
ブログサービスって何?
ブログサービスは、自分のまんがや文章をインターネット上に公開するために必要です。専用の仕組みが整っているため、初心者でも簡単に記事を作成・管理でき、読者に広く届けることができます。サーバー管理やセキュリティ対策もサービス側が行ってくれるため、安心して運営できるのが大きなメリットです。

2.各サイトのメリットとデメリット比較
各サイトにはさまざまなメリットとデメリットがあります。ざっくりですがまとめてみます
✎ WordPress(ワードプレス)
- メリット
- 使用料が無料
- 収益化に最も強く(広告やアフィリエイト、自由にできる)
- 長期的に育てられる資産ブログになる
- デメリット
- 最初にサーバー・ドメイン契約が必要
- 設定や管理が自己責任(初心者には最初やや難しい)
- セキュリティ対策も必要
このブログも【WrodPress】を使って運用しています
サーバーが必要なので【エックスサーバー】を契約しています
↓【ワードプレス】はこちら↓

✎ はてなブログ
- メリット
- 無料でもスタートできる(有料のPro版もあり)
- シンプルで使いやすい
- 「はてなブックマーク」で拡散されやすい
- デメリット
- 無料版だと広告が消せない
- デザインカスタマイズはやや制限あり
- 完全な商用利用にはPro版(有料)が推奨される
↓【はてなぶろぐ】はこちら↓

✎ note
- メリット
- アカウント作成ですぐ投稿できる(超手軽)
- コンテンツ販売(有料記事)も可能
- シンプルなデザインでコンテンツ勝負できる
- デメリット
- 収益化には向いてない(広告掲載など)
- デザインのカスタマイズができない
- 自分の「サイト」としての個性は出しにくい
↓【ノート】はこちら↓

✎ アメブロ(Amebaブログ)
- メリット
- 超初心者向き(テンプレで書くだけ)
- アメブロ内の読者が多い(交流しやすい)
- 簡単なアフィリエイトも可能
- デメリット
- ガチの収益化・本格運用には向いていない
- 広告が自動で入る(無料版)
- SEOは弱め
↓【アメブロ】はこちら↓

アメブロには
【ダイズブログ】も開設しています
絵文字など直感的に使えて、とにかく書きやすい!


3.一覧表で確認してみよう
どのブログサービスを使うかはあなた次第ですが、ざっくりと一覧表で確認してみましょう

4.ブログをはじめるための最低限必要な知識
- ドメイン=インターネット上の「住所」
→ 例)daizblog.com
- サーバー=ブログの「土地」みたいなもの
→ データを保存してネットに公開するために必要 - CMS(コンテンツ管理システム)=サイト作成システム
→ WordPressが代表的 - SSL化(https化)
→ サイトの安全対策。今はこれが標準です。 - SEO(検索エンジン最適化)
→ Google検索に引っかかりやすくする工夫。 - アイキャッチ画像
→ 記事の顔になるサムネイル画像。 - 著作権に注意!
→ 他人の画像・音楽・文章を無断使用しない。
最低限覚えておきたい用語
ドメイン/サーバー/WordPress/SSL/SEO/アイキャッチ/著作権

5.初期費用など各項目ごとの相場
なにかを始めるときにやっぱり気になるのは、初期投資ですよね!始めるときの相場価格を見ていきます
※2025年4月現在の価格です
いろいろなキャンペーンも実施されているので、おトクになる場合もあります。

ざっくり初期費用目安(WordPressの場合)
➡ 約10,000~20,000円くらいでスタート可能!
当ブログはエックスサーバーを使用しています
レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
高速かつ高い安定性を誇る高性能レンタルサーバー【エックスサーバー】稼働率99.99%以上の高い安定性で、業界トップクラスの高コストパフォーマンスを誇る高品質レンタルサーバーです。月額693円(税込)から利用可能。まずは無料お試し10日間。
↓↓↓こちらのリンクから進めば初回の利用料金から最大20%を割引されます↓↓↓

✎ こちらのサーバーも人気です☆
ワードプレスでブログをはじめると、サーバーが必要になってきます。高速・高機能なのに価格が安いサーバーはとっても重要です!

✎ いますぐ簡単にはじめるならこれっ!
サーバーなんて不要だよ!!いますぐブログを書き始めて世界にアップするぜっ!って方には、なんでも揃ってるブログサービスがおすすめです!

どれを選ぶかは自由です!

高く感じるか

安く感じるかは
あなた次第です👋
【まとめ】
「本気で資産化したい」ならWordPress一択
「サーバー契約で広告の規制なし」
「まず気軽に試したい」なら【アメブロ】か【note】でOK
初期費用は1~2万円以内におさえられるので低リスク
あなたのブログサイトの運用方針によって、これから進む道は大きく変わります
「本格的に育てていきたい」「趣味として楽しく続けたい」──それぞれ正解は違います
ですが、最初から完璧を求める必要はありません
基本は無料で始められるサービスがほとんどです
まずは一歩踏み出して、自分に合うスタイルを試してみましょう
動き出してみると、きっと見えてくるものがあります
40代ではじめた私も、最初は迷いながらでしたが、続けたことで「自分だけの場所」ができました
焦らず、自分のペースで。
あなたの「描きたい!」を形にしていきましょう
次回は【まんが制作の準備をしよう ~忙しい親でもできる!まんが作りの第一歩~】を紹介します!
第3回はこちらから↓
_◆_◆_◆_◆_◆

「自分だけの場所」作りましょう!
毎週月👋
絵日記更新中!
最新の絵日記はこちら↓
最後まで読んでいただきまして
まことにありがとうございます
登場人物の紹介は→こちら
ポチっと応援していただけると
磨きがかかります◇ピカ↓
絵日記ランキング
にほんブログ村
コメント